藤枝市の歯科医院(歯医者)【さくま歯科】歯周病、予防歯科、インプラント、無痛治療、ホワイトニング、予防歯科、クリーニング、矯正歯科等

さくま歯科

最高レベル
クラスB滅菌器
  殺菌水による
治療とホームケア
  日本歯科100選
054-636-7000
〒426-0061 静岡県藤枝市田沼3-6-5

さくま歯科

院長日記

Director's blog

前ページTOPページ次ページ

いざ《第54回防府読売マラソン》へ エネルギー充電完了!

掲載日:2023/12/02

《第54回防府読売マラソン》の前日は6時半起床。睡眠バッチリ。今朝の体重は63.2kg。当然トレーニングもランニングもしません。一昨日まで減量に取り組んだが、今日の3食はまともに食べて、エネルギーを貯えます。
朝食は豚の生姜焼きをメインに、もずく酢、冷奴、きんぴらごぼう、味噌汁にごはん、デザートにバナナとラ・フランスと栄養満点!体調は万全である。今朝は電車通勤で診療所へ。
昼食はフルマラソンの前日には食べるようにしている鰻弁当に安納芋にオレンジジュースでビタミン補給、昼から明日の朝までに世界トップクラスのアスリートが愛用してい【MAURTEN DRINK MIX 320】を2袋(500ml×2)を摂取します。
さて、土曜日の診療を少し早く終わらせてもらって、防府に向けて16時半に診療所を出て、歩いて10分、藤枝駅へ。
16時48分藤枝駅発の東海道本線で掛川駅へ。17時38分掛川駅発のこだま号に乗って、夕食は持参した昼食と同じ鰻弁当に安納芋を予定通り食べて、18時37分名古屋駅で下車して、ホームで名物きしめんを食べるか迷ったが断念して、18時49分発のぞみ号に乗り換えて、新山口駅に21時33分に到着。コンビニで明日の朝食を買って来てから、21時45分に【コンフォートホテル新山口】にチェックイン。5時間の長旅でした。
明朝食べるコンビニで買ったおにぎりとカステラ3切れと羊羹2個と持参したENEMOTI (エネもち)2個にバナナとオレンジジュースを机の上に準備して、今夜は23時に寝て、6時には起きて、いざ《第54回防府読売マラソン》へ出陣!
ポジティブ思考の私は毎回抑えて走ることが出来ないので、ここ最近いつも同じだが前半の10kmまでは平均3:55ペース(分/km)設定で走って、出来ればハーフを1時間23分30秒で通過して、その貯金を生かして、その後は自分の力が続くところまで踏ん張って、30km以降も出来るだけ失速せず、根性出して粘って、ゴールを目指します。
10時40分にスタートなので13時半過ぎには結果が出ていると思います。自分に自信を持って、期待して、笑顔でスタートラインに立ちたいと思っています。純粋にマラソンを楽しみたい。乞うご期待くださいませ!

《第54回防府読売マラソン》に向けて

掲載日:2023/12/01

さて、《第54回防府読売マラソン》は〜ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ・男子G1〜で由緒ある大会で、今年もあの川内優輝選手も出場する。
キリンレモンスタジアムソルトアリーナ防府前をスタートし、防府市大字田島折返して、キリンレモンスタジアム陸上競技場をフィニッシュとする日本陸連公認コース。10時40分号砲。
2018年2月9日にフルマラソンの完走を目標に始めた早朝ランニング。8ヵ月後の初マラソンは3時間21分9秒でゴールして、走り始めて1年8ヵ月、フルマラソン5レース目で〈2時間53分39秒〉で【サブ3】(フルマラソン3時間以内)はおろか、【サブ55】(フルマラソン2時間55分以内)まで達成してしまった。それから【サブエガ】(フルマラソン2時間50分以内)を目標にして、日々練習して、大会に出場すること16レース、未だ達成出来ずにいる。
自己ベストは8レース目で走り始めて1年10ヵ月(2019年12月22日)に出場した《第31回加古川マラソン》での〈2時間50分39秒〉である。
昨年からは股関節疲労骨折もあって、故障の連続で加齢の影響もあって不調が続いたが、どうにか17レース連続で【サブ3】は達成している。先月出場した《おかやまマラソン2023》では2時間51分10秒でゴールして、復調の兆しが見えてきて、再び【サブエガ】を目標にすると公言してもいいコンディションになりました。
今回の目標は?
【サブエガ】(フルマラソン2時間50分以内)平均4:01ペース(分/km)のみ。
【サブエガ】達成のためには、簡単ではないが4:01ペース(分/km)で42.195kmを走り続けなければならない。30kmを2時間前後で走ることが最低条件となる。正直言って残りの12.195kmはより大変である。「マラソンは30kmから!」とはよく言ったものだが、毎回克服出来ていません。今どき流行りませんが、根性出して走ります。
大会での勝負シューズは《おかやまマラソン2023》で使用したNike VAPORFLY 3"Eliud Kipchoge"《ホワイト/チリレッド/ココナッツミルク/ブラック》を指名。勝負ウェアはonのWash|Blackのタンクトップで臨みます。
腹ベルトを装着して、AMINO SAURUSやVESPAなどのサプリメントを使用します。アミノサウルスジェル×4、VESPA HYPER 、OVER BLAST NO CRAMPである。給水所では全てで水もしくはスポーツドリンクを少しずつ必ず飲むようにして、給食所では一切口にせず、持参するエナジージェルだけに徹します。あと脱水症状にならないように、念のためにエブリサポート(パウダータイプの経口補水液)を持参します。
昨日まで減量に取り組んでいたが、今日からアミノローディング【血中のアミノ酸の蓄積】で、AMINO LOADING SAURUS(アミノローディングサウルス)を摂取して、3食しっかり食べて、明日は当日エネルギー不足にならないように朝、昼、夜とガッツリ食べて、明後日の10時40分に自信を持って、笑顔でスタートラインに立ちたいと思っています。

《第54回防府読売マラソン》まであと2日

掲載日:2023/12/01

明後日、22回目のフルマラソンとなる《第54回防府読売マラソン》に出場する。今朝は10kmだけジョグしました。
フルマラソン前日の明日は全く走りません。最終調整完了! これで体を休めて当日を迎えます。
診療後、帰宅途中、【CoCo壱番屋】静岡平和店へ。川内優輝選手が大会前日に食べてエネルギーを蓄えるカレーを参考に、ポークカレー(300g)にパリパリチキンにソーセージ(2本)に豚しゃぶをトッピング〈1346円〉を注文。ここから当日まではしっかりエネルギー充電します。
それから、毎度のサウナを求めておふろcafe bijinyu【美人湯】へ。サウナ、水風呂、休憩を繰り返して、いい汗かいてリフレッシュして心と体を整えました。体重は64.0kgから63.0kgへ、1.0kg減量。そして帰宅しました。
【1】10.00【2】〈1〉10.00【3】〈274〉3975.93【4】〈1687〉22741.73

犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉

掲載日:2023/12/01

本日12月1日は、2010年に歯科衛生士専門学校を卒業し、さくま歯科に就職して、結婚して3児の母親になって、現在は週4〜5日パートとして午前中勤務してくれている池村智里さんの誕生日なので、診療が始まる前にスタッフを集めてお祝いの言葉を述べて、一冊の本をプレゼントした。
現在在籍してくれている歯科衛生士の中でも、私が一番相談するスタッフで、的確な回答が返ってくるので信頼しています。ということで彼女にプレゼントした本をご紹介しよう。

犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉     出口保行   SB新書    990円
優等生と非行少年のたった1%の子育ての差
「親のよかれ」は「子どもの呪い」になっているかも!
10,000人の犯罪者を心理分析してきた犯罪心理学の第一人者だからこそわかった子どもの未来を照らす声かけ、子育ての教科書。うちだけは絶対大丈夫、という家庭でこそ読んでほしい。
学力・人間力ともに優れ自律した子どもを育てる方法とは?
「早くしなさい」ってつい言っていませんか?
子どもの時間感覚が育たず、進路や将来設計を考えるのが苦手な子に育ってしまいます。
「気をつけて! 」ってすぐ注意していませんか?
危険や痛みを自分で知ってこそ、人の気持ちがわかる子に育ちます。
親のちょっとした意識改革で子育ては大きく変わります。
つい怒ってしまったらどうすればいいの?
子育て方針を途中で変更してもいいの?
手紙や模造紙でできる自律した子の育て方って?
いろんな子育てを聞くけど結局どうすればいいの?
子育てに悩むすべての親を救う、人気教授の決定版・子育て論。

《第54回防府読売マラソン》3日前

掲載日:2023/11/30

鑑賞後、一人ランチは伝馬町の【手打ち蕎麦 KURITA】へ。ヘルシーなとろ蕎麦(とろろ+盛り蕎麦)を食べたが、注文から食べ終わるまで5分掛からず。喉越しよく、うまし。
《第54回防府読売マラソン》まで3日となったので、減量と体のケアをすることにして、毎度のサウナを求めておふろcafe bijinyu【美人湯】へ。サウナ、水風呂、休憩を繰り返して、サウナは計50分入って、いい汗かいて、64.0kgから62.3kgへ、1.7kg減。リフレッシュ出来ました。
そして、14時半に予約していた【りらくる】安西通り店で、足つぼマッサージ15分+全身もみほぐし75分の施術を受けました。全身リラックスして、心も体も整えてから帰宅しました。
夕食は今はまっている【モンマルシェ】のレンジで1分ベジMOTTOスープ。カップのまま電子レンジで手軽に国産野菜のスープを、色々な種類があって全て166kcal以下。
今夜はあさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダーにふるさと納税の特産品(鹿児島県南種子島町)の安納芋。フルマラソンに向けて、これで減量は終了。明日から楽しみなエネルギー充電開始である。

『私がやりました』を観る

掲載日:2023/11/30

平日の休養日。まずは大好きな〈Nike Pegasus Turbo NEXT NATURE〉を履いて、15kmラン。今日で今月の月間走行距離が400kmを超えて、403.67kmになりましたが、脚の状態は良好。問題なし。
朝風呂に入ってから、自宅近所の珈琲専門店【cafe SCENE】に立ち寄って、カフェイン断ち中なので初めてカフェインレスコーヒーを注文。それにガトーショコラ、これが朝食。
カフェインレスコーヒー?言われなかったら全く分からない。言われてもわからない。美味しい。
休日のルーティーン、憩いの時間を楽しんでから、サールナートホールのシネ・ギャラリーで、10時から上映されたフランス映画『私がやりました』(今年22本目)を観て来ました。
映画プロデューサー殺人事件の“犯人の座”をめぐって3人の女たちが繰り広げる騒動をユーモアたっぷりに描いたクライムミステリー?いや完成度の高いコメディーでした。
フランス映画もフランソワ・オゾン監督作品もあまり得意ではなかったが、いい意味で裏切られた。短時間でボリュームあるエンタメを見切った感が半端なかったです。「私がやられました」
映画の最初に「日本語字幕翻訳 松浦美奈」と出たので、安心して鑑賞出来ました。松浦美奈さんが字幕翻訳した映画にほとんど外れはありません。自称・映画通の私の独り言です。
【1】15.00【2】〈26〉403.67【3】〈273〉3965.93【4】〈1686〉22731.73

ふるさと納税 特産品【341】

掲載日:2023/11/30

連日、ふるさと納税の特産品が各自治体から送られて来ているが、今回は鰻。フルマラソンの前日には鰻を食べるようにしているので、冷凍庫でストックしています。それでは特産品の鰻をご紹介しましょう。
◎福岡県・新宮町
うなぎの蒲焼3尾(計1kg前後)
・うなぎのタレ 30ml×3 ・山椒
◎鹿児島県・大崎町
鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾
うなぎの稚魚から養殖,加工まで全て大崎町で行います。天然地下水で養殖された大きめのうなぎは身がふっくらし無着色たれでしっかり焼き上げおいしさをそのままに真空パックしました。
2尾 合計330g以上
添付タレ10ml×4
◎佐賀県・上峰町
『国産』うなぎ蒲焼 200g×2尾
・鰻蒲焼のタレ・山椒

ふるさと納税 特産品【340】

掲載日:2023/11/30

さて、明日から師走、早いもので今年もあと1ヵ月となった。駆け込みでふるさと納税をしたので、日々特産品が各自治体から送られて来ています。それでは特産品をご紹介しましょう。
◎徳島県・吉野川市
くゆな農園のキウイフルーツ「イエロージョイ」イエロージョイの糖度は16度と非常に高く、濃厚な甘みで酸味が少なくビタミンCたっぷりなキウイです。
くゆな農園の圃場は昼夜の温度差が激しい山地で、化学合成農薬・化学肥料を使用しない栽培。
18個、約2.1kg
◎奈良県・天理市
刀根早生柿発祥の地・天理市のひらたねなし柿
日本最古の道「山の辺の道」と古墳群の中に位置する萱生町で、台風被害による突然変異から生まれた刀根早生柿(ひらたねなし柿の早生種)。奈良盆地を見渡せる西向きの丘陵地帯で日照条件の良さも加わり、甘さや食味は発祥の地ならではのものです
(L〜3Lサイズ、32個)
◎和歌山県・紀の川市
和歌山みかん 約5kg日本一のみかん生産量を誇る、和歌山県から直送!
大阪生まれ、大阪育ちの私にとって、みかんと言えば和歌山県か愛媛県産である。何と言っても甘い。
静岡に29歳で来て、初めてみかんを食べて、甘くなく、酸っぱいのにビックリした記憶が蘇る。

Nike Pegasus Turbo NEXT NATURE《ブラック/ホワイト》

掲載日:2023/11/30

先日、〈NIKEのブラックフライデー〉で、ランニングを始めて5年9ヵ月で通算38足目のランニングシューズとなるNike Pegasus Turbo NEXT NATURE《ブラック/ホワイト》を30%オフで購入したのが、届きました。
38足のうちNike は31足目である。ちなみに残りはasics が5足、adidasが1足、Onが1足である。
私にとってNike Pegasus Turbo(ペグターボ)はランニングを始めた当初、デイリートレーナーの中心でした。
2018年の初代Pegasus Turbo は1足、2代目Pegasus Turbo 2は3足、履きつぶすほどのお気に入りでしたが、しばらく販売がなく廃盤になったと思っていましたが、昨年8月に3年ぶりにカムバックして、今年5月にPegasus Turbo NEXT NATUREを買って、今回が2足目です。
日頃の早朝ランニングで履いているNike Air Zoom Pegasus 39、Nike Air Zoom Pegasus 40、Nike Pegasus Turbo NEXT NATURE、asics GLIDERIDE 3、Nike Invincible 3 の仲間入りのデイリートレーナーである。
Nike Pegasus Turbo NEXT NATUREはハードな走りに最適な一足。 軽量で反発性に優れたリサイクルフォームと、羽のように軽いアッパーが、快適性を損なうことなくテンポアップをサポート。定評のある要素を継承しつつ、リサイクル素材を重量の50%以上使用しつつ、高い伸縮性によりぴったりなフィット感を実現。 軽量で反発性に優れたフォームが、快適性を損なうことなくテンポアップをサポートしてくれます。
Nike ZoomXフォームが、軽量でありながら足を踏み出すたびに反発力を発揮。 ロッキングチェアのような形状のフォームが、ランナーのストライドを3段階でサポート。 地面から足が離れるときには柔軟性、前に踏み出すときには滑らかな足運び、そして接地時にはクッション性を提供。
アウトソールのワッフル状のトレッドがトラクションを発揮して、高強度のファイバーを使用したFlyknitテクノロジーにより、サポート性、伸縮性、通気性をピンポイントで高めた軽量のアッパーを実現。 しっかりとした快適な履き心地をもたらしてくれます。
私のお気に入りのNike Pegasus Turbo(ペグターボ)、今後も日々のトレーニングで活躍してくれるのは間違いない。

《第54回防府読売マラソン》まであと4日

掲載日:2023/11/29

《第54回防府読売マラソン》まであと4日となって、少しずつ気合いが入って来ました。ピーキング(大切な大会へ向けてコンディションを最高の状態にもっていくように、調整すること)に関しては、これだけ数多くの大会に出ていると大変で心配ではあるが、フルマラソン22回目となるんで、今までの経験を生かしたいと思っています。
前回の《おかやまマラソン2023》でレース中にいつもより早めにカフェイン入りのサプリをとったら、終盤のパフォーマンスに有効性が見られたので、今回は今週1週間、コーヒーや緑茶などのカフェインが入ったものを摂取しない、すなわちカフェイン断ちして、少しでも当日の記録向上のため、効果が最大限に発揮出来るようにチャレンジしてみます。
今朝は城北公園周辺を10kmランのみ。脚の状態は良くて、股関節疲労骨折に悩まされた1年前とは雲泥の差である。
診療後は減量の一環として、サウナを求めて東静岡【柚木の郷】へ。21時からのアウフグースサービスを含めて、いい汗かいて、リフレッシュ出来ました。体重は64.8kgから64.0kgへ。もう少し絞りたいが、苦戦中。
帰宅後は【HOME TAP】で生ビールを1杯だけ飲んで、夕食は【モンマルシェ】じゃがいもとベーコンと5種類の野菜たっぷり具沢山のポトフスープのみ。(汗)
【1】10.00【2】〈25〉388.67【3】〈272〉3950.93【4】〈1685〉22716.73

前ページTOPページ次ページ

pagetop

054-636-7000