医院情報
医院概要
住所 | 〒426-0061 静岡県藤枝市田沼3-6-5 |
---|---|
電話番号 | 054-636-7000 |
連絡先 | sakuma@390-dental.com |
診療科目 | 一般歯科・小児歯科・口腔外科・審美歯科・予防歯科 |
診療時間


休診日:日・祝日
/ ▲:土曜は17時までの診療です
※初診は随時受付いたします。
医院風景
-
外観
国道1号線より田沼街道に入り信号6つ目を左折すぐ。
-
受付
皆様のお越しをお待ちしております。
-
待合室
明るくゆったりとした空間です。
-
診療室
診療室の患者さんの不安感が少しでも取り除けるよう落ち着いた雰囲気です。
設備紹介
院内ラボ
院内に常時技工士がいますので、入れ歯などの修理はすぐに対応します。
歯の補綴物(かぶせ物)も顕微鏡をのぞいて作りますので、適合のよいものが作られてきます。
歯とかぶせ物がぴったりあっていればむし歯になりにくいです。
![]() |
![]() |
無痛麻酔 電動注射器
(オーラスター)
ドクターが無理な力を入れることなく、的確な場所に的確な量の麻酔を施すことができます。
この事により患者さんに与えるダメージの少ない、ほとんど痛みを感じさせない治療が可能になりました。
半導体レーザー手術装置
歯科用レーザーとして国内で初めて開発された高出力半導体レーザーで、麻酔を使わずに無痛治療が可能もしくは少量の麻酔での処置ができ、止血に優れた効果を発揮します。
高周波・超音波治療器
(コスモアイキュア)
抜髄から根管長測定・拡大洗浄・滅菌を効率よく行うことができ、歯周病処置など今までにない新しい治療法を提供できるすぐれものである。
歯科用エアポリッシャー
(プロフィーメイトneo)
水と空気を炭酸カルシウムを主成分とするパウダーと混合させ、強圧でハンドピース先端から歯面に噴出させ、沈着物を除去します。
歯ブラシでは落ちない、コーヒー、紅茶、お茶などの色素沈着、タバコのヤニなどが短期間で、しかも歯が削れたり痛めることなく、元の輝く白い歯にもどります。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
デジタルレントゲン
X線被爆量を従来の1/10に減少させているので、より安全になりました。

口腔内カメラ(PICT)
むし歯や歯周病の状態などを大きく鮮明な画面でしっかりご確認していただくことができます。
特に鏡ではなかなか見ることのできなかった上の奥歯のむし歯、歯の内側の歯石、ヤニ、茶渋の付着の状態などがおわかりになることができます。

当院の施設基準
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認による医療情報の取得
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
医療DX推進のための体制整備
当院ではオンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
う蝕歯無痛的窩洞形成
無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。
口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
レーザー機器
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
迅速な義歯修理等が実施可能な体制整備
院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。
歯科技工士との連携1・2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。
光学印象における歯科技工士との連携
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。
歯科外来診療医療安全対策1
当院には医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策1
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
リンクのご紹介
-
日本歯科医師会
-
静岡県歯科医師会
-
日本臨床歯内療法学会
-
8020推進財団
-
日本口腔インプラント学会
-
日本学校歯科医会